忘年会や新年会に歓送迎会、はたまた同僚同士の飲み会に、上司との付き合いの飲み会…。
旦那って意外とたくさん飲み会にいきますよね。
少しは回数減らせないの?とか飲み会少しくらい早く終わらせられないの?とか思ってしまいますよね。
挙句の果てには飲み会にいくことをぎりぎりになってから連絡してきたり、何時に帰ってくるかの連絡もなくてこっちもどうしたらいいかわからない。
まったくもー!!
そんなとき自分はどうしたらいいか悩みますすし、ほっといていいのか、何か話し合うべきか。どんな対処法があるのか?今回はそのことについてお話ししたいと思います。
スポンサーリンク
【目次】
旦那が飲み会!帰りの連絡がないときはどうする?
急な飲み会や定例の飲み会で旦那が飲み会に行っちゃった。
それは別にいいけど、いつまでたっても帰ってくる連絡がない。
というかいつも連絡がないからいつ帰ってくるのか分からないくて、こっちもどうしたらいいのか迷って困ってしまうことってありますよね。
うちも連絡がなく飲み会の帰りがわからず日付が変わっても起きて待っていたことがあります。
そんなときの旦那は「寝ててよかったのに」って言いませんか?
ちょっと(だいぶ)腹が立ちますよね。
【こっちはどんな気持ちでいるのか分かってんのかー!】って・・・
彼らはすっかり酔っぱらってしまって家で待っている家族が連絡がないのを心配していることなんてすっぽ抜けてしまっていることが多いです。
ここで不満を言いたいところですが、酔って帰ってきた旦那を叱ってもあまり意味はないです。
なぜなら旦那は酔っているためにまともな話し合いにはなりませんし、あなたもイライラしているから口論になってしまいかねないからです。
なので連絡がないときはもう仕方ありませんし、自分の次の日に支障がない範囲まで待ったらあとは寝てしまいましょう。
もちろん自分は電話やメッセージで、何時になるかわからないから先に休ませてもらうと伝えておきこちらに非はないようにしておきましょう。
スポンサーリンク
飲み会の時の対処法としてルールを決めよう!話し合いはお互いが冷静な時に…
さて、飲み会の後の旦那さんに不満を言うのはやめておいたほうがいいとお伝えしましたが、ではいつがいいかというと、旦那がお休みの日や夕食の後がいいと思います。
空腹時や急いでいるときはお互いに気持ちがピリピリしてしまうのでゆったりできるタイミングをみて話し合いをしてみましょう。
旦那に飲み会のルールを作りたいことを話すうえで大切なことは飲み会にいくことを反対していないことを伝えること、連絡がなくて悲しいと感じていることなど怒りではなく不安を覚えていることを伝えるようにしましょう。
そうして旦那とルールを作りたいと話すといいですね。
ルールとして作ってもらいたいものは皆さんそれぞれ違うかと思いますが、我が家のルールをお話ししたいと思います。うちでは、
(1)急な飲み会はなるべく避けてもらう、どうしてもの場合は夕飯の支度前に連絡すること
(2)飲み会の帰りの時間は必ず目安を教えてもらっておくこと、それを過ぎる場合は連絡すること。
(3)飲み会が終わって帰るときは必ず連絡をすること
(4)日付が変わる場合は妻である私は先に休ませてもらうこと
この4つをルールにしています。
我が家も昔は朝帰りのときがありそのときにこれはもう話し合うしかないと決めてルールを設けました。
最初はなかなか守られないですがやはり決め事があるかないかではあったほうがお互いに過ごしやすいと思っています。
まとめ
旦那が飲み会で遅くなるのに連絡がない、または飲み会の連絡がなかったのに飲み会に行っていた、妻である身としてはすごく面白くないと感じるときがあるかと思います。
あいつ何やってんだよー!なんて・・・
そんな思いを減らすためにお互いが冷静なときにルールを決めるようにしましょう。
ルールを決めることで、自分は気持ちよく飲み会に送り出せ、旦那もスムーズに飲み会に行けるようになるかもしれません。
スポンサーリンク
コメント