かっさが毒素を排出するのは嘘?との噂があるが実際の効果とは?

美容について

「かっさ」は一時期大ブームを巻きおこした美容器具ですが、最近またじわじわと海外や日本でも流行し始めているようです。

しかし、かっさの効果は実は嘘ではないかという声もあるようですが、実際にはどうなのでしょうか?

そこで今回は、かっさの効果などかっさに関するさまざまな事柄についてご紹介していきたいと思います。

 

かっさの効果は嘘?実際はどうなの?

かっさは中国から伝わった美容法で、カッサプレートを使って、体にたまった老廃物を外へと流し体のめぐりをよく促していきます。

かっさの効果は嘘なのか?実際の効果はどうなのか?というと・・・

顔の輪郭をスッキリさせたり、首や肩のコリをほぐしたりする効果が期待でき、さらに体をぽかぽか温めたり足のむくみをスッキリさせてくれます。

そもそもカッサとは?

中国の民間療法として伝わってきたかっさは、専用の板を使って圧を加えることで毒素を肌表面に押し出し、リンパの流れを促す東洋医学的なデトックス法です。

どんな効果があるのか?見ていきましょう。

好みに合わせたかっさプレートを選ぼう

かっさマッサージに欠かせないのがかっさプレートです。

実はかっさプレートにはさまざまな素材や形のものがあります。

そこで以下では、代表的なかっさプレートの素材や形などをご紹介していきたいと思います。

①素材

【牛角】

やわらかで温もりのある天然素材で、プロも愛用しています。

【天然石】

ヒスイや水晶などの天然素材で耐久性があります。

【陶磁器】

肌なじみがよく、なめらかで優しい肌触りです。

【木】

使うほどになじみがよく、なめらかさが増していきます。

水分に弱く、湿気で形が変わってしまうことがあるので注意しましょう。

【ステンレス】

気軽に洗うことが出来るので、衛生的に使えます。

さびにくく、お風呂場で使えるので便利です。

【プラスチック】

お手頃に手に入れることが出来ます。

初めてのかっさマッサージには気軽に使えるので最適です。

 

②形

【櫛型】

櫛部分は頭皮、反対側はボディ、カーブ部分は顔に向いています。

【羽型・魚型】

オールマイティに全身に使えます。

ギザギザ部分は頭皮、細かいカーブは目の周りなどに最適です。

【眉型】

広い面でおでこや頬、小さな面で目頭など顔のマッサージに向いています。

カーブを顔の輪郭にあてたりして使用することもできます。

【長方形型】

長い部分は広い面に、短い部分は顔など細かいところなど顔やボディなど全身に使えます。

【押し棒型】

へら状の部位は顔などに使い、突起部分でツボ押しが出来ます。

【特大円錐型】

背中や足などの広い面に向いています。

 

かっさプレートを選ぶポイントとは?

さまざまな素材や形のあるかっさプレートですが、素材や形の違いによって美容効果にそこまで大きな差はないと言われています。

ですので肌触りや手に持った感触、肌当たりの強弱のつけやすさなどで自分の好みに合わせて選ぶようにしましょう。

部位によって、使いやすい形のものを使い分けるのも良いですね。

 

かっさプレートの実際の効果とは?

顔への効果①シワの軽減

筋肉のコリをとることで肌の弾力がよみがえり、シワを目立ちにくくさせます。

顔への効果②小顔効果

顔中心から立体感が出るため、顔幅が狭く見えることで小顔効果が期待できます。

また顔に立体感を出すだけでなく、血行もよくしてくれるので顔全体がスッキリします。

顔への効果③目の下のクマ解消

クマの原因である血液の循環不足を改善します。

クマが解消するとメイクでクマを隠す手間がなくなり、相手に明るい印象を与えられるようになります。

顔への効果④たるみ解消

筋肉のコリをとることで、筋肉を本来の位置に戻します。

たるみやしわも取ることで、肌の若々しさを取り戻すことができます。

顔への効果⑤肌の色が明るくなる

毒素や老廃物が流れることで、くすみがとれ肌の色が明るくなります。

また血行がよくなり化粧ノリもよくなります。

顔への効果⑥毛穴が引き締まる

毛穴が開いていると皮脂と空気に触れやすく、酸化してニキビの原因になることもあります。

かっさにより筋肉が立体感を取り戻すことで、たるみや毛穴を目立ちにくくしてくれます。

 

それでは体への効果は?

身体への効果①肩こりなどのコリを解消

肩こりがあると、頭痛や目の疲れなどあらゆるところに影響をおよぼします。

筋肉のコリを和らげてくれさらに筋肉のコリが柔らかくなると、肩こりが解消されるだけでなく血行もよくなります。

身体への効果②血行促進

血流が滞っている部分を刺激することで血液の流れを手助けします。

身体への効果③むくみ解消

体の中にたまった余分な水分の排出を手助けします。

むくみがなくなると足の疲れも感じにくくなります。

身体への効果④肌が柔らかくなる

筋肉のコリがあると、肌はどんどん固くなってしまいます。

かっさには筋肉のコリをとり、肌本来の柔らかさにとり戻す働きがあります。

筋肉のコリがなく柔らかい肌は、血流もよいので血色もよく見えます。

身体への効果⑤便秘解消

便秘だと常におなかが張っていたり、おなかが出たりして見さまざまな影響が現れます。

かっさは余分な水分だけでなく、老廃物を流し排出する手助けをしてくれます。

便秘が解消されると体の中の老廃物が排出されるため、肌もきれいになります。

 

まとめ

かっさは毒素を出してくれる?それ嘘なんじゃ?といううわさがあるようですが、今回見てきたように様々な効果が期待されています。

沢山の体への影響を考えると嘘?というのは ただの噂どまり ではないでしょうか?

またかっさにはさまざまな種類がありますので、それぞれ身体の使用箇所によって使い分け、毎日の生活に役立てていきましょう。

 

また、一度ご自分でかっさを試してみたいという方にはこちらの「グア リフティングスティック プロ」がおすすめです。

本格的なかっさほどゴリゴリとやることなくお肌のしわを目立ちにくくし、乾燥からもケアしてくれます。

2分程度の動画がありますが、この動画を観るだけでも価値があると思いますよ。

グア リフティングスティック プロ

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました