娘が可愛くて子離れできない!父親が子離れする5つの方法と適正な時期は?

家庭内の事情

可愛くてただひたすら一生懸命育てた子供でも、親から離れる時期が必ず訪れます。

子離れするのは、子供にとっても親にとっても自立する上で非常に大切なことですよね。

しかし娘が可愛い父親にとっては、子離れするのはなかなか大変なことです。

そこでここでは、 子供の成長に合わせた子離れするべき時期と、その方法について詳しく見ていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

子離れするべき時期とは?

1)小学校に入学する時

最初に訪れる子離れの時期は、子供が小学校に入学した時です。

それまで幼稚園や保育園に行っていた子供が、小学校に毎日自分の足で登下校し、勉強や係の仕事を行い社会で生きていくためのルールを身に付けていきます。

特に娘を持つ父親にとってこの時期は、本当に心配で寂しさも感じるでしょうが、少し遠くから眺めることを子離れの第一歩として、親も覚悟しなければなりません。

 

2)思春期の頃

次に訪れる子離れの時期は、子供が思春期に入る頃です。

思春期になると、男女ともに心も体も成長しグッと大人に近づきます。

子供は以前ほど喋らなくなり、親の言うことに対して反抗的な態度をとるようになります。

特に娘は急に父親に冷たくなり、意図的に遠ざけようとすることがあります。

親が一番イライラするのもこの時期ですが、子供が自ら親との距離を取ろうとする以上、子どもの気持ちを尊重しなければなりません。  

 

3)高校生の時

一番重要な子離れの時期は、高校に通う年齢に達した時です。

この時期は人生の進路を決める大事な時期で、子供は自立するために悩む時期でもあります。

親は、自分の願望を押し付けたりルートを誘導したりせずに、子どもの進もうとする道が最適であることを願い、真剣に悩み決断できるようにじっくりと考えさせてあげることが非常に大切です。

 

スポンサーリンク

子離れする方法とは?

1)子どもを信用する

子供は成長するにつれて、身体だけではなく精神的にも大人になります。

親が子離れをする第一歩として、まず自分の子どもを信用することから始めましょう。

親に信用されることで子供自身の自信にも繋がり、主体性を持つ人間になり、同時に責任感も生まれます。

 

2)干渉せず見守る

なかなか子離れできない親は、子供を少し離れた場所で見守る努力をしましょう。

子供には一緒に成長してくれる友人がいます。

過剰に口出しをしたり首を突っ込んだりするとかえって逆効果となります。

子供は親以外の人と交流し関わることで、社会性人との距離感、また適応能力を養っていきます。
親はただ黙って見守ってあげましょう。

 

3)困った時は助ける

子供自身だけで解決できない問題が起きた場合は、親は見守りながら手助けをしてあげましょう。

特に娘の場合は、母親だけでなく男性である父親の力を借りたいこともあるかもしれません。

そんな時には適度な距離を保ちながら、手助けをして子供を不安から解放してあげましょう。

 

4)子供は親とは別の人間であることを理解する

子供は親は別の人間であることを理解しましょう。

どんなに娘が大切で可愛くて一緒にいたくても、親と子は一心同体にはなれません。 

娘が可愛いからとあまり過保護にして育てると、いつまでも自立できない人間になってしまいます。

子供の行く末を真剣に考えるのであれば、子供も一個人であることを認めてあげることも大切です。 

 

5)子供の意見を尊重する

大きな決断しなければならない時には、子供の意見を聞き尊重することも大切です。

そうやって時間をかけて信頼関係を築いていくことで、子離れできない親が、徐々に子離れできるようになります。

 

まとめ

今回は子供の成長に合わせた子離れするべき時期と、その方法についてご紹介しました。

子離れしていくのを見守るのは最初は寂しいと感じるかもしれませんが、それも父親の役目であると捉え、心構えしておくことも大切ですよ。

スポンサーリンク

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました